こんにちは、こうちゃんです。
8月が終わろうとしていますねー
夏好きの僕としてはさみしいです。
夏が嫌いな人は早く涼しくなれって思ってますよねー
まぁ気温が涼しくなるのは時期が来ないと無理なので、
そんなときはわらび餅でも食べて気分だけでも涼しくなりましょー!
ほら、日本には納涼っていう素敵な言葉があるじゃないですか。
納涼わらび餅大会ですよ(意味不明)
でもアレですよね、最近わらび餅売る車すっかり減りましたよねー
昔は夏になるとそこらじゅうで聞こえませんでした?
「わらび~餅、つめた~くて、おいし~いよ」っていうアレ。
子供の頃はよく聞いていた気がするんだけど、気が付けば最近聞いてないなー
ちょっとさみしいね
冬の石焼イモも最近聞いてないな~時代の流れなのかな
仕方ないことなのかもしれませんね
でもご安心を、わらびもちはコンビニでも手に入りますよ。
ってなわけで前置きが長くなりましたが今回ご紹介するのはコチラ、ドドン。
ローソンのわらび餅 140円(税込)
贅沢なことに、沖縄県産の黒蜜付きです。いやあすごい。
僕ね、わらび餅につける黒蜜が昔から大好きだったんですよ。
フタを開けるとこんな感じ。
大きめのわらび餅が7個程。あと黒蜜とちっちゃいフォークが入ってます。
とっても美味しそうですね。
黒蜜を垂らしていただきまーす!
おー懐かしの味だ。
いい感じの大きさですよ。小さくもなく、大きすぎることもなく。
とっても食べやすい、まさに一口サイズって感じですね。
最初からきなこがかかっているので、わらび餅同士がくっついてベタベタにならないです。
あのめっちゃくっついてるわらび餅あるじゃないですか、アレ食べづらいもんね。
黒蜜を贅沢に付けます。
黒蜜は結構な量入っているので、たっぷりつけてもなくなりません。嬉しいね。
そしてこの黒蜜、とっても美味しいです。
甘いんだけれど、嫌な甘さじゃない。砂糖本来の、綺麗な甘さですね。
人工甘味料的な甘さがどうも苦手なので、こういうさらっとした甘さは嬉しいです。
7個入っているので、1個ずつ味わって食べることができます。
全部食べ終わる頃には、笑顔になっている事間違いなし。
やっぱりわらび餅なので、冷蔵庫で冷やしてから食べることをおすすめします。
暑い夏にヒンヤリしたわらび餅、うんうん、日本の夏ですねえ。
1個140円ならそんなに高くないのでありがたいですね。
ちょっとよさげな喫茶店とかで食べると結構なお値段になりますもんね。
気軽なお値段で、それなりのわらび餅が食べたかったら、是非お近くのローソンに行ってみてください。
暑さはもうちょっと続くと思います。それぞれの涼しみ方で暑さを乗り越えてくださいね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけて!
それではっ!
8月が終わろうとしていますねー
夏好きの僕としてはさみしいです。
夏が嫌いな人は早く涼しくなれって思ってますよねー
まぁ気温が涼しくなるのは時期が来ないと無理なので、
そんなときはわらび餅でも食べて気分だけでも涼しくなりましょー!
ほら、日本には納涼っていう素敵な言葉があるじゃないですか。
納涼わらび餅大会ですよ(意味不明)
でもアレですよね、最近わらび餅売る車すっかり減りましたよねー
昔は夏になるとそこらじゅうで聞こえませんでした?
「わらび~餅、つめた~くて、おいし~いよ」っていうアレ。
子供の頃はよく聞いていた気がするんだけど、気が付けば最近聞いてないなー
ちょっとさみしいね
冬の石焼イモも最近聞いてないな~時代の流れなのかな
仕方ないことなのかもしれませんね
でもご安心を、わらびもちはコンビニでも手に入りますよ。
ってなわけで前置きが長くなりましたが今回ご紹介するのはコチラ、ドドン。
ローソンのわらび餅 140円(税込)
贅沢なことに、沖縄県産の黒蜜付きです。いやあすごい。
僕ね、わらび餅につける黒蜜が昔から大好きだったんですよ。
フタを開けるとこんな感じ。
大きめのわらび餅が7個程。あと黒蜜とちっちゃいフォークが入ってます。
とっても美味しそうですね。
黒蜜を垂らしていただきまーす!
おー懐かしの味だ。
いい感じの大きさですよ。小さくもなく、大きすぎることもなく。
とっても食べやすい、まさに一口サイズって感じですね。
最初からきなこがかかっているので、わらび餅同士がくっついてベタベタにならないです。
あのめっちゃくっついてるわらび餅あるじゃないですか、アレ食べづらいもんね。
黒蜜を贅沢に付けます。
黒蜜は結構な量入っているので、たっぷりつけてもなくなりません。嬉しいね。
そしてこの黒蜜、とっても美味しいです。
甘いんだけれど、嫌な甘さじゃない。砂糖本来の、綺麗な甘さですね。
人工甘味料的な甘さがどうも苦手なので、こういうさらっとした甘さは嬉しいです。
7個入っているので、1個ずつ味わって食べることができます。
全部食べ終わる頃には、笑顔になっている事間違いなし。
やっぱりわらび餅なので、冷蔵庫で冷やしてから食べることをおすすめします。
暑い夏にヒンヤリしたわらび餅、うんうん、日本の夏ですねえ。
1個140円ならそんなに高くないのでありがたいですね。
ちょっとよさげな喫茶店とかで食べると結構なお値段になりますもんね。
気軽なお値段で、それなりのわらび餅が食べたかったら、是非お近くのローソンに行ってみてください。
暑さはもうちょっと続くと思います。それぞれの涼しみ方で暑さを乗り越えてくださいね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけて!
それではっ!
コメント